お気軽にお問合せ下さい ⇒ 電話:03-3790-2321 FAX:03-3790-2327
銀めっき
Ag Plating
使用目的や要求性能に応じて、光沢銀めっきと無光沢銀めっきをご選択いただけます。生産形態はバレル(回転)とラック(引っ掛け)、小物から大物まで対応しております。
素地金属への拡散を防止するため、通常は下地めっきとして電気ニッケルめっきや無電解ニッケルめっきを施します。

●光沢銀めっき
実用金属の中で最も優れた電気伝導性を有していますから、電子・電気部品やコネクタ部品、通信機部品に多く採用されています。通常の銀めっきは硬度80Hv前後の軟質皮膜で、初期なじみ性に優れており、潤滑性を必要とする部品にも広く利用されています。
また、硬度が130Hvという硬質銀めっきは挿抜性能を要求される電気自動車の充電用プラグや各種摺動部品、リレースイッチなどに最適です。
銅系合金(プレス品、鍛造品、切削品、エッチング品)や難めっき材のステンレスに、膜厚2〜3μmの薄付けから20μm以上の厚付けまで対応しております。
マスキングによる部分めっきも対応できます。
●無光沢銀めっき
光沢銀めっきよりもさらに優れた接触抵抗特性を発揮します。
対応素材は銅合金系で、薄付けから厚付けまで、ご指定通りのめっき厚を施すことができます。
部分めっきにも対応致します。

●対応寸法 ;300×700mm(SUSは650mm)。
●対応素材 ;銅合金系(プレス品、鍛造品、切削品、エッチング品など)、ステンレス系。
●めっき厚 ;薄めっきから20μm以上の厚めっきまで対応可。

無光沢銀めっき   銀めっき